YF-40

YF-40B
原開発国中華人民共和国
初飛行1995-06-01
設計者航天液体推進技術研究院
搭載長征1号D, 長征4号
現況製造中
液体燃料エンジン
推進薬N2O4 / UDMH
混合比2.14
サイクルガス発生器サイクル
構成
燃焼室2
ノズル比55
性能
推力 (vac.)103 kN (23,000 lbf)
燃焼室圧力4.6 MPa (670 psi)
Isp (vac.)303秒 (2.97 km/s)
燃焼時間412s
ジンバル範囲±4.5°
寸法
全長120センチメートル (47 in)
直径63センチメートル (25 in)
乾燥重量83 kg (183 lb)
使用
長征1号Dの2段目と長征4号シリーズの3段目
リファレンス
出典[1][2][3][4][5][6]


YF-40はN2O4UDMHガス発生器サイクルで燃焼する中国液体燃料 ロケットエンジンである。2個のジンバル装架式燃焼室を備える。

原型機は長征1号Dの2段目のために開発された。[6] 長征4号シリーズの3段目で使用される。[1][3][7]

出典

  1. ^ a b “Long March”. Rocket and Space Technology (2015年7月8日). 2015年7月8日閲覧。
  2. ^ “YF-40”. Encyclopedia Astronautica (2015年7月15日). 2015年7月15日閲覧。
  3. ^ a b Gunter Dirk Krebs (2015年7月15日). “CZ-4 (Chang Zheng-4)”. Gunter's Space Page. 2015年7月15日閲覧。
  4. ^ Sutton, George Paul (November 2005). “Liquid Rocket Propellant Engines in the People's Republic of China”. History of Liquid Propellant Rocket Engines. AIAA. p. 873. ISBN 978-1563476495. https://books.google.com.ar/books?id=s1C9Oo2I4VYC&pg=PA873&lpg=PA873&dq=yf-40 
  5. ^ Mowthorpe, Matthew (2004). “Chinas Military Space Program”. The Militarization and Weaponization of Space. Lexington Books. p. 90. ISBN 978-0739107133. https://books.google.com.ar/books?id=3QY-4UKu-qUC&pg=PA90&lpg=PA90&dq=yf-40 
  6. ^ a b “Chang Zheng-1 (Long March-1)”. SinoDefence (2015年7月15日). 2015年7月15日閲覧。
  7. ^ Harvey, Brian (2015-07-15). “Launch Centers Rockets and Engines”. China's Space Program — From Conception to Manned Spaceflight. Springer Science & Business Media. p. 231. ISBN 978-1852335663. https://books.google.com.ar/books?id=XaqK7LOVsc0C&pg=PA231&lpg=PA231&dq=yf-40 
液体燃料
低温
推進剤
液体水素/
液体酸素
液体メタン/
液体酸素
準低温
推進剤
ケロシン/
液体酸素
ハイパー
ゴリック
推進剤
ヒドラジン系/
四酸化二窒素
ケロシン/過酸化水素
非対称ジメチルヒドラジン/
硝酸
RS-68ロケットエンジン
固体燃料
ブースター
下段・中段ロケット
  • S-138
  • S-139
  • S-7
  • SR118
  • SR119
  • SR120
  • キャスター120
  • オライオン50
上段ロケット
原子力推進
小推力
エンジン
ハイパー
ゴリック推進剤
電気推進
DCアークジェット
  • MR-508
ホールスラスタ
イオンエンジン
関連項目
エンジン
サイクル