リチャード・ゼア

Richard Zare
リチャード・ゼア
生誕 Richard Neil Zare
(1939-11-19) 1939年11月19日(84歳)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 オハイオ州クリーブランド
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
研究機関 コロンビア大学
スタンフォード大学
出身校 ハーバード大学
論文 Molecular fluorescence and photodissociation (1964)
博士課程
指導教員
ダドリー・ハーシュバック
主な受賞歴 アメリカ国家科学賞(1983)
ウルフ賞化学部門(2005)
プリーストリー賞(2010)
公式サイト
web.stanford.edu/group/Zarelab/about.html
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

リチャード・ニール・ゼア[1][2](Richard Neil Zare, 1939年11月19日 - )は、アメリカ合衆国物理化学者分析化学者スタンフォード大学教授(化学科)。

経歴

オハイオ州クリーブランド出身。1961年ハーバード大学より、学士号を取得した後、同大学のダドリー・ハーシュバックの元でPh.D1964年に取得した。1965年MITで化学科の助教授になった後、1966年コロラド大学に移り、1969年まで在籍した。その後、1969年に29歳の若さでコロンビア大学の教授となった。1977年スタンフォード大学に移動し、それ以来同大学に在籍している。2006年ハワード・ヒューズ医学研究所教授となった[3]。1999年王立協会外国人会員選出。

研究

ゼアは、レーザー誘起蛍光法(英語版)における業績が広く認められている。レーザーを用いて一分子レベルで化学反応を見る数多くの手法を開発した。近年では、それらを利用した単一分子分光法(single-molecule spectroscopy)が化学のみならず生物分野でも多く利用されている[4]

主要論文

  • Zare, RN; Fernández, FM; Kimmel, JR (January 3, 2003). “Hadamard transform time-of-flight mass spectrometry: more signal, more of the time”. Angewandte Chemie International Edition in English 42 (1): 30–5. doi:10.1002/anie.200390047. PMID 19757587. https://semanticscholar.org/paper/b869f1f2e8200da9e9a64ed1d664ba2a1b9cd6a8. 
  • Wu, H.; Wheeler, A.; Zare, R. N. (August 24, 2004). “Chemical cytometry on a picoliter-scale integrated microfluidic chip”. Proceedings of the National Academy of Sciences 101 (35): 12809–12813. Bibcode: 2004PNAS..10112809W. doi:10.1073/pnas.0405299101. PMC 516477. PMID 15328405. https://www-leland.stanford.edu/group/Zarelab/publinks/732.pdf. 
  • Zare, R. N. (March 20, 1998). “Laser Control of Chemical Reactions”. Science 279 (5358): 1875–1879. Bibcode: 1998Sci...279.1875Z. doi:10.1126/science.279.5358.1875. PMID 9506928. https://web.stanford.edu/group/Zarelab/publinks/581.pdf. 
  • Alexander, A. J.; Zare, R. N. (1998). “Anatomy of Elementary Chemical Reactions”. Journal of Chemical Education 75 (9): 1105–1118. Bibcode: 1998JChEd..75.1105A. doi:10.1021/ed075p1105. https://web.stanford.edu/group/Zarelab/publinks/zarepub591.pdf. 
  • Althorpe, Stuart C.; Fernández-Alonso, Félix; Bean, Brian D.; Ayers, James D.; Pomerantz, Andrew E.; Zare, Richard N.; Wrede, Eckart (March 7, 2002). “Observation and interpretation of a time-delayed mechanism in the hydrogen exchange reaction”. Nature 416 (6876): 67–70. Bibcode: 2002Natur.416...67A. doi:10.1038/416067a. PMID 11882892. 

受賞

上記の業績より、数多くの賞を受賞している。以下はその中の一部である。

外部リンク

  • Faculty page
    • Zarelab
    • Courtesy physics faculty page

参照

  1. ^ 日本科学未来館
  2. ^ Chem-Station
  3. ^ Richard N. Zare CV
  4. ^ Mark Shwartz (2005年1月27日). “2005 Wolf Prize given to chemist Richard N. Zare”. Stanford Report. http://news.stanford.edu/news/2005/february2/wolf-020205.html 2011年9月23日閲覧。  - ウルフ賞受賞時の記事

カール・ジェラッシ(1978年) · Herman Francis Mark(1979年) · ヘンリー・アイリング(1980年) · Joseph Chatt(1981年) · ジョン・ポラニー/George C. Pimentel(1982年) · Herbert S. Gutowsky/Harden M. McConnell/ジョン・S・ウォー(1983/4年) · ルドルフ・マーカス(1984/5年) · イライアス・コーリー/アルバート・エッシェンモーザー(1986年) · David Chilton Phillips/David Mervyn Blow(1987年) · Joshua Jortner/Raphael David Levine(1988年) · Duilio Arigoni/Alan R. Battersby(1989年) · リヒャルト・エルンスト/Alexander Pines(1991年) · ジョン・ポープル(1992年) · アハメッド・ズウェイル(1993年) · Richard A. Lerner/ピーター・シュルツ(1994年) · ギルバート・ストーク/サミュエル・ダニシェフスキー(1995年) · ゲルハルト・エルトル/ガボール・ソモライ(1998年) · Raymond U. Lemieux(1999年) · フランク・アルバート・コットン(2000年) · アンリ・カガン/野依良治/バリー・シャープレス(2001年) · ハリー・グレイ(2004年) · リチャード・ゼア(2005年) · アダ・ヨナス/ジョージ・フェーエル(2006/7年) · ウィリアム・モーナー/アラン・バード(2008年) · Stuart A. Rice/鄧青雲/クリストフ・マテャシェフスキー(2011年) · ポール・アリヴィサトス/チャールズ・リーバー(2012年) · ロバート・ランガー(2013年) · 翁啓恵(2014年) · キリアコス・コスタ・ニコラウ/スチュアート・シュライバー(2016年) · ロバート・バーグマン(2017年) · オマー・ヤギー/藤田誠(2018年) · ステファン・バックワルド/ジョン・ハートウィグ(2019年) · レスリー・ライセロヴィッツ/Meir Lahav(2021年) · ボニー・バスラー/キャロライン・ベルトッツィ/Benjamin F. Cravatt(2022年) · 何川/菅裕明/Jeffery W. Kelly(2023年)

カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • チェコ
  • オランダ
学術データベース
  • Google Scholar
  • ORCID
  • Scopus
その他
  • IdRef