一角形

一角形
円上の一角形
種類正多角形
頂点1
シュレーフリ記号{1} または h{2}
コクセター図形 または
対称性群[ ], Cs
双対多角形Self-dual

一角形 (いちかくけい、いっかっけい、henagon, monogon ) は多角形の一つで、1本のと1個の頂点を持つ図形である。シュレーフリ記号では{1}と表される。

一角形は1つの辺と1つの内角しかもたないため、定義より全ての一角形は正一角形になる。

ユークリッド幾何学では、辺の長さが無限大に発散してしまうため、存在しえないと考えられるが、球面幾何学では、辺を大圏コース上に設定することで、有限の一角形を描くことができる。

2つの一角形は球面上で二面角を構成するが、これはシュレーフリ記号では{1,2}と表される。

参考文献

  • Herbert Busemann, The geometry of geodesics. New York, Academic Press, 1955
非古典的 (2辺以下)
辺の数: 3–10
三角形
四角形
五角形
六角形
  • 正六角形
  • 円に内接する六角形
  • 円に外接する六角形
  • ルモワーヌの六角形(英語版)
辺の数: 11–20
辺の数: 21–30
辺の数: 31–40
辺の数: 41–50
辺の数: 51–70
(selected)
辺の数: 71–100
(selected)
辺の数: 101–
(selected)
無限
星型多角形
(辺の数: 5–12)
多角形のクラス