在バチカン中華民国大使館

在バチカン中華民国大使館
中華民國駐教廷大使館
ローマ市内にある大使館
組織の概要
設立年月日1942年(バチカン市国)
1996年 (ローマ)
管轄バチカンの旗 バチカン
マルタ騎士団の旗 マルタ騎士団
本部所在地ローマ, イタリア
行政官
  • Matthew S.M. Lee(Ambassador[1]
ウェブサイトEmbassy of the Republic of China (TAIWAN) to the Holy See

在バチカン中華民国大使館 (ざいばちかんちゅうかみんこくたいしかん、: Embassy of the Republic of China (Taiwan) to the Holy See)は中華民国の在外公館である。

解説

世界でも数少ない中華民国大使館の一つであり、ヨーロッパに存在する唯一の大使館でもある。 マルタ騎士団との関係も担当している[2]

ローマにある台北経済文化代表処とは別のものであり、イタリアにおける事実上の大使館としても機能している[3]

参照

参考文献

  1. ^ Pope welcomes new Taiwanese ambassador, Vatican Radio
  2. ^ “Taiwan’s European ally, the Vatican, says remains loyal - Taipei Times”. www.taipeitimes.com (2015年9月12日). 2022年11月23日閲覧。
  3. ^ “歐洲地區” (中国語). 中華民國外交部全球資訊網. 2022年11月23日閲覧。
アジア
代表処
  • インド(英語版)
  • インドネシア(ジャカルタ)(英語版)
  • インドネシア(スラバヤ)(英語版)
  • サウジアラビア
  • トルコ(英語版)
  • 日本
  • モンゴル(英語版)
弁事処
  • アンマン
  • 大阪
  • クアラルンプール(英語版)
  • ハノイ(英語版)
  • バンコク(英語版)
  • ホーチミン(英語版)
  • 香港
  • マカオ(英語版)
分処
アフリカ
大使館
代表処
弁事処
  • ケープタウン(英語版)
  • ラゴス(英語版)
アメリカ
大使館
総領事館
代表処
  • アメリカ合衆国(英語版)
  • アルゼンチン(英語版)
  • カナダ(英語版)
  • コロンビア(英語版)
  • ブラジル(英語版)
弁事処
  • アトランタ(中国語版)
  • サンフランシスコ(中国語版)
  • シアトル(中国語版)
  • シカゴ(中国語版)
  • デンバー(中国語版)
  • ニューヨーク(中国語版)
  • ヒューストン(英語版)
  • ボストン(中国語版)
  • マイアミ(中国語版)
  • ロサンゼルス(中国語版)
オセアニア
大使館
代表処
  • オーストラリア(英語版)
  • ニュージーランド(英語版)
弁事処
  • グアム(中国語版)
  • ホノルル(中国語版)
ヨーロッパ
大使館
  • バチカン
代表処
  • イギリス(英語版)
  • 欧州連合(EU)(英語版)
  • オーストリア(英語版)
  • スペイン(英語版)
  • ドイツ(英語版)
  • フランス(英語版)
  • ベルギー(英語版)
  • リトアニア(中国語版)
代表団
  • スウェーデン(英語版)
協調委員会
  • ロシア(中国語版)
廃止
大使館
  • エルサルバドル
  • ガンビア
  • ギニアビサウ
  • キリバス
  • グレナダ
  • コスタリカ
  • サントメ・プリンシペ
  • セネガル
  • ソロモン諸島
  • チャド
  • 中央アフリカ
  • ドミニカ共和国
  • ドミニカ国
  • ナウル
  • ニカラグア
  • 日本
  • パナマ
  • ブルキナファソ
  • ベトナム共和国(南ベトナム)(中国語版)
  • ホンジュラス
  • マケドニア共和国(北マケドニア)
  • マラウイ
  • リベリア
総領事館
領事館
  • 長崎
  • ヒューストン(英語版)
代表処
  • ノルウェー(英語版)
  • リビア(英語版)
弁事処
分処
中華民国の在外機構の一覧   カテゴリカテゴリ