山崎次郎

山崎 次郎(やまさき じろう、1880年明治13年)1月21日[1] - 1958年昭和33年)10月29日)は、日本外交官。駐アルゼンチン公使

経歴

静岡県に会田和保の二男として生まれ、山崎金重の養子となった[1]1906年(明治39年)、東京帝国大学を卒業し、法科大学法律学科仏蘭西法兼修。

翌年に外交官及領事官試験合格した[1]。領事官補として広州牛荘に、外交官補としてスペインに勤務した[2]。さらにリヨン領事アメリカ合衆国大使館三等書記官、アルゼンチン公使館二等書記官、同一等書記官、同代理公使、外務書記官・通商局総務課長、翻訳課長、会計課長在ソビエト連邦日本国大使館参事官ブラジル大使館参事官を歴任した[1][2]

1918年大正7年)7月10日ブエノスアイレス着任。臨時代理公使(常駐公使館開設)、その後アルゼンチンと深い関わりを持った。

1928年(昭和3年)に駐アルゼンチン公使となり、駐パラグアイ公使・駐ウルグアイ公使も兼ねた[1]

脚注

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第7版』人事興信所、1925年。 
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第3版』帝国秘密探偵社、1930年。 

外部リンク

  • 傳 山崎 次郎 1
日本の旗 在アルゼンチン日本公使 (1928年-1936年) アルゼンチンの旗
全権公使(ペトロポリス駐在)
全権公使(ブエノスアイレス駐在)
全権大使(ブエノスアイレス駐在)
在外事務所長(ブエノスアイレス駐在)
全権大使(ブエノスアイレス駐在)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在パラグアイ日本公使 (1928年-1937年) パラグアイの旗
全権公使(ブエノスアイレス駐在)
全権公使(アスンシオン駐在)
  • 公使館開設1956
  • 黒田音四郎1957-1960
  • 山津善衛1960-1961
全権大使(アスンシオン駐在)
カテゴリ カテゴリ