未体験HORIZON

未体験HORIZON
Aqoursシングル
B面 Deep Resonance
Dance with Minotaurus
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPキャラクターソング
時間
レーベル Lantis
作詞 畑亜貴
作曲 小高光太郎UiNA
チャート最高順位
Aqours シングル 年表
冒険Type A, B, C!!
(2019年)
未体験HORIZON
(2019年)
KOKORO Magic “A to Z”
(2019年)
ミュージックビデオ
Aqours 4th Single「未体験HORIZON」Full - YouTube
テンプレートを表示

未体験HORIZON」(みたいけんホライゾン)は、Aqoursの楽曲。同グループの4thシングル[注 1]として2019年9月25日Lantisから発売された。

概要

PVの舞台となった昆虫園。
この曲の衣装が描かれたバス。
伊豆箱根バス

前作「Jump up HIGH!!」から約3か月ぶりのリリース。ナンバリングシングルとしては前作「HAPPY PARTY TRAIN」から約2年6か月ぶりのリリースとなる。

表題曲「未体験HORIZON」のセンターは国木田花丸が担当。この曲でAqoursメンバー9人全員がセンターを経験することとなった。アニメーションPVでは、多摩動物公園の昆虫園がロケ地となっており、昆虫園内に多数飼育されているがモチーフの衣装となっている。冒頭には、ナンバリングシングルのセンターの変遷を振り返る演出がなされている[注 2]。試聴動画の最後には、桜内梨子がサードプラネットBiVi沼津店で「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 〜after school ACTIVITY〜 Next Stage」をプレイしているシーンがある。楽曲は、8月5日にラジオ番組「SCHOOL OF LOCK!」(TOKYO FM)内のコーナー「Aqours LOCKS!」で初公開され、翌日の8月6日に視聴動画が公式アカウントよりYouTube上で公開されている[6]。2019年9月28日に放送された音楽番組「MUSIC FAIR」ではこの曲を披露した。

カップリング曲「Deep Resonance」は、Shadowverse×スクフェスコラボのテーマソング。センターは津島善子が担当。

CDはBD同梱盤とDVD同梱盤の2形態が発売され、CDには表題曲の「未体験HORIZON」とカップリング曲2曲およびボイスドラマが、BD・DVDには「未体験HORIZON」のアニメーションPVが収録される。初回生産分には、「未体験HORIZONカード」(全9種)がランダムで1枚封入される。

キャッチコピーは「新しいみんなで叶える物語」。

チャート成績

9月24日付のオリコンデイリーランキングでは1.8万枚を売り上げ3位にランクインし、翌日の9月25日付では2位に浮上した。さらにその後も上位をキープし、9月28日付では首位を獲得。[2]Aqoursのオリコンデイリー1位は、「僕らの走ってきた道は…/Next SPARKLING!!」から4作連続となった。2019年10月7日付オリコン週間シングルランキングでは4.0万枚を売り上げて3位にランクイン。[1][2]デビュー作からの連続週間TOP5入り記録を21作に更新した。

収録曲

収録内容におけるボーカル曲は太字、ボイスドラマパートは▲印で表記する。

CD
  1. 未体験HORIZON [5:19]
  2. Deep Resonance [5:13]
  3. Dance with Minotaurus [5:00]
  4. 未体験HORIZON (Off Vocal) [5:21]
  5. どきどき! みかん裁判 [16:57]
  6. 集合! ひものパーティー [18:44]
  7. とびこめ! ぬまづ城 [19:16]
BD/DVD
  1. 未体験HORIZON アニメーションPV

PVスタッフ

  • 企画 - サンライズ
  • 原作 - 矢立肇
  • 原案 - 公野櫻子
  • 監督・絵コンテ・演出 - 酒井和男
  • 脚本 - 下井晋太朗
  • キャラクターデザイン・総作画監督 - 室田雄平
  • 作画監督 - 尾尻進矢、平山円
  • ライブパート作画監督 - 石井久美、後藤望、酒井香澄、佐野恵一、永富浩司、水野辰哉
  • 美術監督・設定 - 秋葉みのる
  • 色彩設計 - 横山さよ子
  • CGディレクター - 佐藤真
  • CGIプロデューサー - 小石川淳
  • 3DCGI - サブリメイション
  • 撮影監督 - 杉山大樹
  • 編集 - 今井大介
  • 音響監督 - 長崎行男
  • 音楽制作 - ランティス、サンライズミュージック
  • プロデューサー - 石塚金吾、大久保隆一
  • 振付 - STARDUST石川ゆみ
  • 製作 - プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!(サンライズ、バンダイナムコアーツKADOKAWA

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ナンバリングシングルのみのカウント。通算では21枚目。
  2. ^ 君のこころは輝いてるかい?」の高海千歌桜内梨子、「恋になりたいAQUARIUM」の渡辺曜、「HAPPY PARTY TRAIN」の松浦果南が順にそれぞれのPVのダンスシーンの背景と共に登場し、最後にこの曲のセンターの国木田花丸に繋いでいる。

出典

  1. ^ a b “10/7付週間シングルランキング1位はIZ*ONEの「Vampire」”. ORICON NEWS. 2020年8月19日閲覧。
  2. ^ a b c d “Aquors『未体験HORIZON』オリコンCDシングル デイリーと週間推移(10/17追記)”. 乃木坂のネコgoo. 2020年8月19日閲覧。
  3. ^ “【ビルボード】米津玄師「馬と鹿」4.4万DLで首位キープ、ヒプマイ最新曲2位デビュー”. ガジェット通信 GetNews. 2020年8月19日閲覧。
  4. ^ “【ビルボード】IZ*ONE『Vampire』が344,828枚を売り上げてSGセールス首位獲得 A.B.C-Z/Aqoursが続く”. ガジェット通信 GetNews. 2020年8月19日閲覧。
  5. ^ “【ビルボード】Official髭男dism『HELLO WORLD』主題歌がアニメ3週連続1位、映画化決定の『鬼滅の刃』関連曲が上昇 | Daily News”. Billboard JAPAN. 2020年8月19日閲覧。
  6. ^ “【試聴動画】Aqours 4th Single「未体験HORIZON」”. 2019年8月6日閲覧。

外部リンク

  • ランティスによる紹介ページ
    • BD付
    • DVD付
  • 特典情報
Aqoursラブライブ!サンシャイン!!
メンバー : 高海千歌伊波杏樹) - 桜内梨子逢田梨香子) - 松浦果南諏訪ななか) - 黒澤ダイヤ小宮有紗) - 渡辺曜斉藤朱夏
- 津島善子小林愛香) - 国木田花丸高槻かなこ) - 小原鞠莉鈴木愛奈) - 黒澤ルビィ降幡愛
 
ディスコグラフィ
シングル
ナンバリング
アニメ
ゲーム
Aqours CLUB
テーマソング
デュオトリオ
特典CD
シリーズ合同
コラボレーション
ベストアルバム
映像作品
ユニットシングル
CYaRon!
AZALEA
Guilty Kiss
ユニットアルバム
CYaRon!
AZALEA
Guilty Kiss
学年別シングル
1年生
2年生
3年生
ソロアルバム
ラジオCD
サウンドトラック
コラボレーション
Saint Aqours Snow
 
メディア出演
ニコニコ生放送
テレビ番組
ラジオ
ライブイベント
 
聖地関連及び協賛企業
西武グループ
小田急グループ
富士急グループ
JR東海静岡支社
沼津市内企業・自治体
伊豆市内企業・自治体
函館市内企業・自治体
 
関連項目
スクールアイドル
関連人物
関連企業
関連作品
カテゴリ カテゴリ
オリコン週間アニメシングルチャート第1位(2019年10月7日付)
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
  • シングル:2002
  • 2003
  • 2004
  • 2005
  • 2006
  • 2007
  • 2008
  • 2009
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024

  • デジタルシングル:2017・2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022

  • 合算シングル:2018・2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
オリコン週間アニメ合算シングルチャート第1位(2019年10月7日付)
12月
  • 24日 赤い罠(who loves it?)/ADAMAS(LiSA
  • 31日 Blizzard(三浦大知
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
  • シングル:2002
  • 2003
  • 2004
  • 2005
  • 2006
  • 2007
  • 2008
  • 2009
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024

  • デジタルシングル:2017・2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022

  • 合算シングル:2018・2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022