東京‐糸魚川ファストラン

東京 - 糸魚川ファストラン(とうきょう - いといがわファストラン)は、駿台自転車倶楽部(明治大学体育会自転車部OB会)が主催する、1971年に開始された日本で最も歴史の長いロングライドイベントである。

概要

「ホテル国富アネックス」(ゴール地点)

1971年明治大学自転車部メンバーにより開始され、駿台自転車倶楽部(明治大学体育会自転車部OB会)内に設けられた「東京→糸魚川ファストラン実行委員会」が運営するサイクリング大会である。

東京湾の水を日本海自転車で運んでみようというジョークめいた思いつきを本当に実行に移したある部員の行動がそもそもの始まりであったとされる[1]。基本的に、参加には関係者や既存メンバーの紹介等が必要である。

スタート地点は、東京都御茶ノ水明治大学駿河台キャンパスであったが、2012年第41回大会からは山梨県山梨市万力公園に変更し、経由地も従前の長野県安曇野市 - 北安曇郡白馬村経由から、長野市 - 新潟県妙高市経由に変更した[2]。理由は、笹子峠付近で自動車の交通量が多いことと、北安曇郡小谷村以北のトンネル等が長く危険なため、共に参加者の安全を考えた結果である。

その後微調整を重ね、2022年現在では、毎年5月に「東京→糸魚川ファストラン・クラシック」、10月にチーム毎にリレー形式で走る耐久ライド「東京→糸魚川ファストラン・スポルト」を開催する2部制となっている。ゴール地点はいずれも糸魚川市の「ホテル国富アネックス」である。10月のスポルトは、明治大学駿河台キャンパスをスタート地点とする旧クラシックコースを走る。

コース

万力公園」(クラシックのスタート地点)

『東京→糸魚川ファストラン・クラシック』

毎年4月開催 個人で300キロメートル以上を制限時間内に走破することを目指すロードレース)

明大通り」(スポルトのスタート地点)

『東京→糸魚川ファストラン・スポルト』

毎年10月開催 チーム毎にリレー形式で走る耐久ロードレース

  • 明治大学駿河台キャンパスのグローバルフロント(東京都千代田区)からスタートし、明大通りから靖国通りを経て、新宿から甲州街道へ入り、高尾を経由し糸魚川温泉を目指す、創設以来2011年まで続けられた旧「東京→糸魚川クラシック」のオリジナルコースを走る。全長約332km、チームタイムトライアルのロードレース。
    ※走者以外のメンバーは車で次の交代地点へ移動するスタイルをとり、交代ポイントの設定などチーム単位の戦略目標が順位に大きく影響する。大会本番前にはリバティタワー内で事前説明会が開催される。

歴史

2020年4月 - 《第49回大会》 新型コロナウィルスの影響により中止となった[3][4]。延期ではないので、2021年は記念すべき第50回大会となる予定。

「東京 - 糸魚川ファストラン」をモデルにしたフィクション作品

  • 竹内真「自転車少年記」(小説・テレビドラマ)
    主人公は「八海ラリー」(「東京‐糸魚川ファストラン」をモデルにしたロードレース)を創設したサイクルレーサー。
    当初、新潮社『新潮ケータイ文庫』で小説が発表され、24万アクセスを記録し話題となったことから、長編小説として単行本が出版され、2年後に新たな内容で文庫版が出版され、更に関ジャニ∞主演によりテレビドラマ化された。

参考文献

  • 『ポルシェより、フェラーリより、ロードバイクが好き 熱狂と悦楽の自転車ライフ』(下野康史著、講談社
    カーグラフィック」編集部の編集者でありながら“イトイガワ”にのめり込んだ自動車評論家によるエッセイ。
  • 『自転車で遠くへ行きたい。』(米津一成著、河出書房新社
    同じく“イトイガワ”常連メンバーである作家によるエッセイ。

関連項目

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 米津一成著『自転車で遠くへ行きたい』(河出書房新社)
  2. ^ a b “第37回東京-糸魚川ファストラン” (2008年5月17日). 2011年5月28日閲覧。
  3. ^ tokyo_itoigawa. “東京→糸魚川ファストラン・クラシック開催中止します”. 東京→糸魚川ファストラン. 2021年1月11日閲覧。
  4. ^ tokyo_itoigawa. “東京→糸魚川ファストラン・スポルトは中止します”. 東京→糸魚川ファストラン. 2021年1月11日閲覧。

外部リンク

  • 東京→糸魚川ファストラン実行委員会(駿台自転車倶楽部)
  • 明治大学体育会自転車部公式HP
  • 明治大学体育会自転車部(スポーツ編)
  • 日本学生自転車競技連盟情報サイト加盟校紹介【明治大学体育会自転車部】
  • 東京→糸魚川ファストラン
  • 自転車百哩走大王 大会に行こう 上級編
学校法人明治大学
設置校
大学
中学校・高等学校
系属校(中野学園)
廃止・統合校
学部
大学院
専門職大学院
学術
文化団体系
スポーツ系
体育会
関連項目
キャンパス
関連施設
歴史
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集