第三長良川橋梁

第三長良川橋梁(だいさんながらがわきょうりょう)は、岐阜県郡上市にある、長良川に架かる長良川鉄道橋梁である。

1928年昭和3年)5月6日美濃下川駅深戸駅間の開業時に架けられた。

概要

その他

  • 長良川鉄道には、長良川に架かる橋梁が6箇所ある。第三長良川橋梁は、長良川下流側より3番目の橋梁である。
長良川の橋

下ノ叺橋 - 旧大滝橋 - 大滝橋 - 折立2号橋 - 喰栃橋 - 中川原1号橋 - 新井田橋 - 井田橋 - 高鷲大橋 - 宮ヶ瀬橋 - 天王橋 - 平成橋 - 中の島橋 - 郡上谷橋 - 大向橋 - 観音橋 - 下向橋 - 油島橋 - 藤の森大橋 - 歩岐島大橋 - 歩岐島橋 - 平家平橋 - 長滝橋 - 上切橋 - 下向山橋 - 大芝原橋 - 第三上之保川橋梁 - 赤瀬橋 - 白鳥橋 - 奥美濃大橋 - 為真高架橋 - 中川原橋 - 越佐橋 - 大島橋 - 中津屋大橋 - 第二上之保川橋梁 - 中津屋橋(東海北陸道) - 上万場橋 - 中津屋橋(国道156号) - 万場大橋 - 第一上之保川橋梁 - 万場橋 - 名皿部橋 - 釜淵橋 - 西河橋 - 大和橋 - 和合橋 - 中元橋 - 坪佐橋 - 報徳橋 - 勝更大橋 - 郡上八幡IC橋 - 稲成橋 - 稲成側道橋 - 第六長良川橋梁 - 法伝橋 - 第五長良川橋梁 - 貝付橋 - 深戸橋 - 新美並橋 - 講和橋 - 第四長良川橋梁 - 第三長良川橋梁 - 赤池橋 - 野首橋 - 円空街道歩道橋 - 三城橋 - 郡南橋 - 福野農道橋 - 下田橋 - 新吉田橋 - 勝原橋 - 第二長良川橋梁 - 白石橋 - 木尾橋 - 上河和橋 - 神母橋 - 上河和大橋 - 洲原橋 - 新立花橋 - 第一長良川橋梁 - 立花橋(東海北陸道) - 立花橋(美濃市道) - (天神大橋) - 新美濃橋 - 美濃橋 - 下渡橋 - 山崎大橋 - 長良川橋(東海環状道) - 鮎ノ瀬橋 - 鮎ノ瀬大橋 - 千疋大橋 - 岐関大橋 - 藍川橋 - 千鳥橋 - 鵜飼い大橋 - 長良橋 - 金華橋 - 忠節橋 - 大縄場大橋 - 鏡島大橋 - 小紅の渡し - 河渡橋 - 長良川橋梁(東海道本線) - 穂積大橋 - 長良大橋 - 羽島大橋 - 長良川橋梁(東海道新幹線) - 長良川橋(名神高速) - 大薮大橋 - 南濃大橋 - 東海大橋 - 日原渡船 - 森下渡船 - 長良川大橋 - 揖斐長良川水管橋 - 揖斐長良川橋 - 揖斐・長良川橋梁(関西本線) - 揖斐・長良川橋梁(近鉄名古屋線) - 伊勢大橋 - 長良川河口堰 - 揖斐長良大橋 - 湾岸揖斐川橋

ウィキメディア・コモンズには、長良川の橋に関するカテゴリがあります。

座標: 北緯35度40分10.3秒 東経136度57分34.6秒 / 北緯35.669528度 東経136.959611度 / 35.669528; 136.959611